フワライドの怪
長男が幼いころだったか次男だったのか、
もう記憶があやふやになってしまったが、
とにかく息子のどちらかにピカチュウの根付けを取ってやろうと思い、1回100円のガチャポンに挑んだことがあった。
ガチャポンならだいたい1回200円が相場。
それを何回もやったらけっこうバカにならない出費だが、
100円なら と思わず触手が伸びる。
500円も使えば、いかにくじ運のない私であっても
ピカチュウくらい取れるに違いない。
ケチな私は勝てる勝負しかしないのだ。
おもむろに百円玉を投入口に入れ、我が子を見る。
「さ、ダイヤルを回して!」
目をキラキラさせてダイヤルをつかむが、
幼児の手ではうまく回せない。
子どもの手の上から自分の手を重ね、よいしょ!と回す。
何かが開くような手応えがあり、
ゴトン!という音とともにカプセルが転がり出る。
何が出た?
見ると、知らないポケモン。
フワライドとかいうんだそう。
*ニコニコ大百科より
ふ~ん。
ま、1回目から出ないよね。
もう一回やってみよう。
次は出るかもよ。
百円玉入れて、わくわくしながらダイヤルを回す。
ゴトン!
出てきたカプセルをすばやく拾い上げ、中をのぞく息子。
「またフワライドだ!」
え~、また!?
2回続けてフワライドが出るなんて。
じゃ、次はこっちにしない?
今やった台のすぐ隣に、同じガチャポンがもう一台ある。
「そうだね。そうしよう!」と息子。
じゃ、行くよ!
百円玉を投入。
息子と二人、いちにのさん!でダイヤルを回す。
ゴトン!
今度はピカチュウでないまでも、なにか他のポケモンに違いない。
そう思って見てみると、
フワライド~!
そんなぁ・・・
いつもの私なら、ここでやめる。
3回連続でダメなら、今日はそういう日なんだと諦める。
でも、その日は違った。
1回100円がケチ根性に火をつけたのか、
こうなったら、絶対ピカチュウを取ってやる!と意地になった私は
息子にこう言った。
「最初の台に戻ろう。すでに続けて2回出てるんだから、次もフワライドなんてことはあるはずないよ」
ピカチュウとフワライド以外のポケモンがなんであったか全く覚えていないのだが、ポケモンは全部で5種類くらいあったはずだ。
次こそ出る!
ピカチュウか、ピカチュウでなくてもとにかく
フワライドでさえなければいい。
そんな気さえしてくる。
百円玉を投入口に押し込み、えいやっ!と気合を入れてダイヤルを回す。
どうだ!?
「おかあさん…」
言いにくそうに息子が言う。
「またフワライドだよ…」
まさかの4連続!
なんなの、これ~
どうする?もうやめるべき?
「…うーん、でも、ピカチュウほしい」
だよね(^^;)
っていうか、フワライドしか出ないとか、おかしいじゃん!!
ここでやめたら、今までの投資が無駄になる。
ねばらなくては!
最後の百円玉を握りしめ、どっちの台にするか、息子と相談。
かなり真剣に相談した結果、2台目のほうに決定する。
すでに、なんのためのピカチュウなのか、分からなくなっていた。
何かの呪いから解き放たれたい一心で、
今度こそ! 今度こそ、出てくれ!
祈りを込めてダイヤルを回す。
ゴトン とひときわ重々しく響く音。
そして、プラスチックのカプセルから現れたのは
またしても、どこかとぼけた表情のフワライドであった。
もうこれは単なる偶然じゃない。
すっかり怖くなった私たちは、それ以上ガチャポンをするのを止め、その場を立ち去るしかなかった。
手に入れたフワライド5体を抱えて。
・・・って、これ、もしや店員に仕組まれた?
今となっては真実を知る由もない。
最後に一つ、どうでもいいことながら、マメ知識を披露しよう。
フワライドの名前の由来は2つある。
フワフワ浮かんで移動すること(フワ)+人やポケモンを乗せる(ride)で、「フワライド」というのが1つ。
もう1つは、風に流されるままに漂う性質に、自分の主義主張を持たず他人の考えに賛同してばかりの人を意味する「付和雷同」を引っかけている ということだ。
ポケモンのネーミングも意外に深いものなのねぇ…
などと、妙に感心してみたり。
ブログランキングに参加しています
クリックよろしく♪
にほんブログ村
| 固定リンク
|
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 危険な夏(2018.07.24)
- 雨を泳ぐ夢(2018.07.12)
- いやなやつ ~The harmful teacher ~(2018.05.21)
- 年の初めの運試し(2018.01.03)
- 顔が命ではないけれど(2017.12.13)
コメント
さぼてんの花さん、こんばんは。
1度あることは2度ある・・・・ではなくて5度あるまで達成したのですね。すごいと言えば凄いのですが、ここまでやり続けた親子も凄いと褒めたくなります・・・私もきっとやっていただろうと、つい思ってしまいますが
おかげで「フワライド」博士になれましたね
投稿: omoromachi | 2015年7月21日 (火) 23時30分
フワライドのカードに書いてあるじゃないですか。
夕方、大群で飛んでいく、と。
行き先を知ることが出来て良かったですね。
投稿: ペリカン | 2015年7月22日 (水) 06時24分
omoromachiさん、お褒めいただき、
ありがとうございます(笑)
omoromachiさんだったら、6回目、チャレンジされますか?
あの時もう一度やっていたら、どうなっていたんでしょう。
ふとそんなことを考えます。
やっぱり、フワライドが出たんでしょうか。
それを確かめるのもこわいんですけど
投稿: さぼてんの花 | 2015年7月22日 (水) 09時30分
ペリカンさん、なるほど~

大群で!
そういうことだったんですね。
そういえば、あのあと5体のフワライドは
どこにやったんだったろう…?
行き先はやはり、分からないようです
投稿: さぼてんの花 | 2015年7月22日 (水) 09時34分
さぼてんの花さん、こんにちは
親子で真剣勝負!いい体験をされましたね。
お子さんも記憶に残って、攻める事、撤退する事
様々な場面で役に立つと思いますよ。
投稿: 岳 | 2015年7月22日 (水) 13時29分
そんな!
もうそのガチャガチャに、それしか入っていないんじゃない かと疑ってしまいますね。
フワライド、初めて聞く名前でしたが、そのエピソードだけで、もう忘れられないポケモンになりました。
そういえば、以前に球体の入浴剤で、お風呂で溶け切ると中からカプセルに入ったムーミンキャラの人形が出て来るというのがあって、集めていました。秘密のレアキャラがあるらしくて、それを引き当てたかったのに、買っても買ってもニョロニョロが出てしまって、嫌になってしまいました。夢中になっているときは、止められないものですよね。
投稿: クー | 2015年7月22日 (水) 23時24分
岳さん、こんにちは。
ガチャポンにも人生の機微が!?
どんなことからも学ぶことができるのですね
投稿: さぼてんの花 | 2015年7月23日 (木) 15時20分
クーさん、こんにちは。

こんなの、詐欺?って思っちゃいますよね
でもまぁ、お店に文句つける度胸もないし
そのときは、立て続けに出たフワライドが気持ち悪かったです。
クーさんは、買っても買ってもニョロニョロですか。

私なら、ニョロニョロ好きだから、それは歓迎かも
だけど、出てほしいものはなかなか出ないんですよね
投稿: さぼてんの花 | 2015年7月23日 (木) 15時33分
ハハハ・・もう思わず吹き出しちゃいました。

確かにこういう時って熱くなるんですよね。
でもガチャのおもちゃで良かったかも。
私の友人でどうしても女の子が欲しくて
5人男の子を産んだ子がいて・・
やっぱり人の諦めは5回までなのかなって・・
ちょっと関係なかったですね。スミマセン・・
でもおかげさまで私もフワライド、覚えました。
なかなか愛らしいキャラだと思います
投稿: タッタ | 2015年7月25日 (土) 00時38分
タッタさん、こんにちは。
男の子5人て!
うわ~ がんばりましたね、その方…
もし6人目が生まれていたら、やっぱり男の子だったんでしょうね~ と何の根拠もなく思う私。
でも、結論。
人の諦めは5回なんです!(笑)
投稿: さぼてんの花 | 2015年7月26日 (日) 16時45分