言葉のやりとり
気持ちを伝えるいちばんの手段は言葉。
でも、言葉って難しい。
選び方や使い方を間違うと、思ったことがちゃんと伝わらない。
シチュエーションにそぐわない言葉は誤解を呼ぶ。
ちょっとしたことだとしても、受け取る側の印象が大きく変わることもある。
人間関係がうまくいくかどうかは、そんなことも関係していると思うのだ。
例えば、こんなこと・・・
想像して下さい。
赤いチェックの新しいパジャマを着て、ちょっとうれしい気分のあなたへの一言。
1 かわいいパジャマね! →ほめている
2 すごくかわいいパジャマね! →とてもほめている
3 ずいぶんかわいいパジャマね! →ほめてない
想像して下さい。
栗ごはんが美味しく炊けて、ちょっと得意な気分のあなたへの一言。
1 上手にできたわね! →ほめている
2 ますます上手になったわね! →とてもほめている
3 だんだん上手になったわね! →ビミョーにほめてない
想像して下さい。
あなたが用意した食事を食べた人が発する「おいしい~!」の一言。
1 栗ごはんを食べて →ほめている
2 お吸い物を飲んで →ほめている
3 お茶を飲んで →ほー それがそんなに・・・( ̄  ̄;)
3番はどれも、実際にあった私と義母のシチュエーション。
これだから、うまくいかない二人。
発言に他意はないのだろうけど、思わずムッとさせられる。
・・・・・・・・・・・・・・・
え?
そうじゃない?
もしかして・・・
わざとだったり? ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
ブログランキングに参加しています
クリックよろしく♪
にほんブログ村
携帯の方はこちら→ブログランキング にほんブログ村
| 固定リンク
|
「義母」カテゴリの記事
- 義母の杖(2017.04.23)
- 義母のコップ(2016.10.12)
- 人には人の事情がある(2016.02.09)
- だいこんの季節(2015.11.25)
- クリスマスの雑感(2015.12.25)
コメント
言葉は大切ですね。使いようによっては人を幸せにしたり不幸にしたり魔法のようなツールです。
ただ(←ここからは否定てきになるかな?)言葉は大切ですが色々な先入観があると同じ言葉でも違うニアンスで捕らえられる場合もあると思うのです。
感じ方の違う二人の場合では言葉以上にかみ合わないニュアンスが存在するような気が致します。
そうなればけんかをする前に私と貴方は違うのよと割り切って考えてた方が良さそうですね。
投稿: omoromachi | 2013年10月10日 (木) 01時13分
omoromachi先生、おはようございます(^^)
そうですね。
結局のところ、割り切って受け流すしかないんですよね。
何事につけ大雑把な義母ですから、言葉の選び方も大雑把です。
受け取る側も大雑把になる必要がありますね。
ん?どういう意味かなぁ…と思ったときは、いつも良いほうに解釈することにはしていますが、自然と会話は少なくなります…
もう15年も前のことになりますが、
長男が生まれたときに義母に、「元気な赤ちゃんと産んでくれてありがとう」と言われたんです。
私としては、義母には「ありがとう」でなく、「おめでとう。よかったね」と言ってほしかった・・・
どっちだっていいじゃない と思われるかもしれませんが、
「ありがとう」を言うのは子どもの父親だけというのが私の感覚です。
それが、過去の一番大きなすれちがいだったように思います。
そのときは、まぁ、喜んでくれているのよね と思うことにしてやりすごしましたが・・・
悪気があるないは別にしても、言う言葉にはその人の内面というか、人柄が表れますね。
見過ごしていたことに気付かされたり、物事を深く考える機会をもらったりと、義母にはいい勉強をさせてもらっているのかもしれません。
それでも、表面だけの心の通わない付き合い方は、どうしても苦手です
投稿: さぼてんの花 | 2013年10月10日 (木) 10時46分
想像してみました。
ってなっちゃいますかね。
3はやっぱりちょっと
え?どういう意味?
わざとじゃないとは思っても、
そういうふうに言う人だから仕方ないと思っても、
やっぱりげんなりしちゃいますね。
言葉選びってほんとに大事ですよね。
こっちは全然そういう気で言ったんじゃなくても、
受け手にはそうとってもらえなくて誤解されたり。
子どもにもよく注意しますが、自分も気を付けないとなぁ~と思いました。
投稿: ところん | 2013年10月10日 (木) 16時39分
ところんさん、こんばんは(^^)
義母の言うことって、ほめてくれてんだか、けなされてんだか、どっちなのー!?てときがよくあるんですよね(^_^;)
まぁ、本人としてはほめてるつもりなんだろうなーと解釈してはいるんですけどね(^_^;)
なんか、素直に喜べない妙な言い回しが多くて…(^_^;)
そんな義母を見ていて、私も言葉には気をつけようと強く感じます。
投稿: さぼてんの花 | 2013年10月10日 (木) 20時44分